







kigumiのこだわり
■国産ヒノキ使用

木肌の美しさ、香りのよさ、加工のしやすさといった特徴から、日本文化に深く浸透した木材。腐朽しにくく耐久性に強い。殺菌やリラックス効果のある特有の香りを持つ特徴があります。
■透明度の高いアクリルを使用

他のプラスチック樹脂にはないガラスと同等の透明度があります。さらにアクリルが光を反射してキラキラと光る様子はインテリアに高級感をプラスしてくれます。
■サステナブルな製作サイクル

無駄の出ない商品企画と職人による丁寧な手作業で、地球環境を壊さず資源を使いすぎずサステナブル(持続可能)な社会のために優しい製作サイクルを心がけています。
■職人が丁寧に仕上げています

アクリルは安全性を考えた加工処理でシリコンのような滑らかな手触りを実現!1つ1つガス処理による面取りを手作業により行っています。
お手入れ方法

■アクリル
ガラスクリーナーやアルコールを使用しますとひび割れや白化の恐れがあるためご使用は避けてください。
・汚れのひどいときは中性洗剤を数滴たらした水(濃度1%程度)を用いて拭き取って ください。または0.05%の次亜塩素酸ナトリウム液をご使用ください。次亜塩素酸ナトリウム液で拭いた後は、水拭きをしてください。
・製品によっては成分、使用量を誤ると白化や劣化等の原因となる場合がございますので少量ずつ、目立ちにくい部分を試しに拭き、問題が生じないことをご確認いただいてからお手入れをおこなってください。
・柔らかい布を湿らせて優しく拭いてください。乾いた布で強くこすると細かい擦り傷が付いてしまいます。
・80度を超えると変形する恐れがあるため、白熱球や火のそばなど熱を発する近くでのご使用は避けてください。
■PET板
お手入れ時は柔らかい布を湿らせて優しく拭いてください。汚れがひどい場合には中性洗剤を数滴たらした水(濃度は1%程度)を用いて拭き取ってください。帯電防止にもなります。
・PET板は乾いた布で強くこすると細かい擦り傷が付いてしまいます。
・80度を超えると変形する恐れがあるため、白熱球や火のそばなど熱を発する近くでのご使用は避けてください。
■ヒノキ
「ヒノキ」は数ある木のなかでも、とても汚れに強くお手入れが簡単な素材です。他の木と比べると繊維が細かくぎゅっと詰まっているため汚れが木の中までしみ込みづらく、表面しか汚れないという優れた特性を持っています。普段のお手入れは乾拭きで、汚れが気になる時は固く絞った布で優しく拭いてください。